桜色のブログ

コーヒーと旅とおいしいもの、ときどき本を徒然なるままに

【可愛すぎる桜】ひな祭りやホワイトデーにもおすすめ!桜スイーツからコスメ、雑貨、アクセサリーまで桜グッズ大集合!

f:id:sakurairo270:20210224223143j:plain

こんにちは。もうすぐ春ですね。

ひな祭り🎎にホワイトデー🍬、お花見🌸とこれからいろいろなイベントが目白押しですが、今年は例年通りとはいかなそうです。

そこで、おうちで春気分を味わえる桜グッズを集めてみました!

スイーツやお茶、お酒など味覚で楽しむ桜から、おうちでお花見できる鉢植えや花束、インテリアなど飾って楽しむ桜、食器やグラス、雑貨類など使って日常に春気分を取り入れる桜、アクセサリーや時計など身に着けて楽しむ桜、コスメや香水など香りで楽しむ桜などなど、自分用にも贈り物にもおすすめしたい春気分を盛り上げてくれる可愛すぎ必至の桜グッズが大集合です🌸🌸🌸。

 

 美味しく可愛い桜スイーツ勢ぞろい!

ほんのりピンクが可愛い桜スイーツは、ホワイトデーのお返しやひな祭りにもピッタリ!

🌸 今だけの桜チョコ

ロイズのチョコレートは間違いなく美味しいですよね!ピンクの板チョコ、かわいいです!

ピンクと白の アーモンドチョコ。可愛すぎる!

 さくらベリー&さくらホワイトは、プレゼントにも喜ばれそう。

 生チョコってただでさえ美味しいのに、桜フロマージュ、めちゃくちゃ惹かれます。。

 

🌸 春を巻き巻きロールケーキ 

真ん中にクリームがたっぷり入った米粉の桜の雫ロールケーキ。グルテンフリーなのでその辺が気にしている方にもいいですね。

 

🌸 映える桜チーズタルト

見た目可愛すぎな桜チーズタルト。ひな祭りのお祝いにもよさそう!女の子は大喜びでしょう!

 

🌸 手土産にも喜ばれる桜マカロン

マカロンは自分では買わないけどもらえたら嬉しいスイーツランキングで自分的に1位です(笑)。サイズ的にもお返しによさげですよね。

 

🌸 美しいバウムクーヘン

バウムクーヘンで桜って珍しくないですか?見た目の美しさも◎!

 

🌸 みんなで美味しく桜ブッセ  

こういう個包装で数が入っているタイプの焼き菓子は重宝しますよね。卒業や入学のお祝いにもよさそう!

 

🌸 とろける美味しさ生大福 

お待たせしました!生大福 !!個人的には餡子より中がクリームの大福が大好きなので、おいしそうすぎる!!抹茶とセットになっているところがまた嬉しいですね。

自分へのご褒美に桜の生大福 で一服してみては🍵😌。

 

春を飲み干す!桜ドリンク

味覚で味わう桜特集!スイーツの次は飲み物です。実は意外と桜の飲料ってあるんです。

🌸 シュワッとはじける桜のお酒 

瓶の中は満開の桜という花びら入りのさくらのワインです。

こちらはキレイな桜色のロゼワイン。
なんとワインの中に、ふんだんに純金箔を使用。華やかに舞う桜の花びらをイメージしています。

🌸 お茶にも桜咲く~ 

桜茶に知られるようにお茶にも桜を使ったものが多くあります。
粉末スティックの桜茶は、お手軽に飲めるのがいいところ!

 

桜花と桜葉をブレンドした、桜の香りが贅沢に漂うフレーバーティー。
このシリーズは、紅茶やほうじ茶緑茶など、色々なお茶とのブレンドを楽しめます。

おめでたい席で飲まれるさくら茶。
塩漬けにした桜にお湯を注げば、茶碗の中に花びらが広がります。

 

食卓が華やぐ、桜モチーフの食器

テーブルに桜の食器があったら、食卓が華やかに楽しくなりますよね ♪。
お皿、グラスなど、お洒落なテーブルグッズを集めました。

🌸 可憐すぎる!さくら小皿&豆皿

「さくら小皿」は、醤油や出汁などを注ぐと、ぱっと花の模様が浮かび上がる不思議な小皿です。「さくら豆皿」は、「さくら小皿」とセットで使える小さな豆皿で、さくら小皿にすっぽり収まる、かわいい豆皿です。もう・・可憐すぎる!!

丸みのある桜型が可愛い淡ーいピンクと水色の小皿。
アウトレットといえども、や、安すぎませんか・・!? お値段に驚愕😲。

 形も色も和モダンなプレート。なんだかおめでたい感じがしますね!

使うたびに可愛さにニヤニヤしそうな桜型の小皿。
少しずらして重ねたり、プレートにのせたり、箸置きにしたりと、センス次第で色々な使い方ができそう。

 

🌸 お酒好きな方には、美しいグラスがおすすめ

ほんのりとした桜色とデザインが、あまりにも可愛いワイングラス。
炭酸水ですら美味しく飲めそう!

ドイツ製と聞いて妙に納得してしまうクラシカルなワイングラス。
ダイヤのようなカッティングが美しいですね。

曇りガラスに桜模様が描かれた、ため息がでそうな美しさのワイングラス。
卒業や成人、結婚など桜咲くおめでたい贈り物にもおすすめです! 

 

おうちでお花見しよう!

今年は家に桜を飾ってみませんか?
花があると、それだけで気分が華やぎますよね。

🌸 モダンな桜盆栽

おうちでお花見しちゃおう!というわけで、桜の盆栽はいかがでしょう。
桜並木もいいですが、小さな鉢に咲く桜も可愛らしいですね。

モダンな盆栽、素敵ですね~。
盆栽=おじいちゃんの趣味というイメージはもはやないですね。
花があるだけで、盆栽って雰囲気が変わるものなのだな~。

 

 🌸 春の花が大集合!生花アレンジ

桜だけではなく、チューリップやスイートピーなど、春の花が楽しめる華やかなフラワーアレンジメントです。

 

🌸プリザーブドフラワーの桜リース 

部屋にインテリアとして飾れる、桜の花のリース。
リースといえば、クリスマスのイメージでしたが、花のリースも可憐だ~。
プリザーブドフラワーなので、一年中楽しめます。

 

お部屋が明るくなる、素敵な桜インテリア

ひとつあれば、お部屋がパッと明るくなる、そんな「桜インテリア」を集めてみました。

🌸 壁に桜を咲かせよう!ウォールステッカー

おうちでお花見気分、第二弾!
壁紙を張り替えるのは大変だけど、ウォールステッカーは、シールみたいに貼るだけなので、手軽に模様替えができますね!

本当にお花見用みたいな桜の木が一本どーんとあるウォールステッカー。
誕生日やひな祭りといったイベント時に飾り付け感覚で貼ってもよさそう。

桜の枝が二本あるタイプは、さりげなさがいい感じ!
ウォールステッカーなら、賃貸でも壁のアレンジが楽しめるところがいいですね!

飾りやすそうなちょっと枝垂れた枝のウォールステッカー。
壁に貼るだけで部屋に春がやってくる~♪。

とっても華やかな桜の木のウォールステッカー。
まさに、これを眺めながらお花見できる!

 

🌸 癒しの灯り・桜のライト

照明を変えるのは、結構ハードル高めですが💦、ちょうどお引越しや模様替えの予定がある方にはおすすめです。

丸い和紙の灯りは、癒されますね~(´▽`) 。なんだか和食のお店にありそうだ。。

 桜の切り絵のようなペンダントライト。桜の花から漏れる優しい光に癒されます😌。

木のぬくもりを感じる木製の照明。和にも洋にも見える、曲線が美しいライトです。
明かりをつけると、天井に花のような影が咲く仕掛けも見どころ。

こちらも木のペンダントライト。
独特のフォルムと木目の美しさにうっっとり😌。。

ステンドグラスのような桜模様がロマンティックな卓上ランプ。
アンティークな雰囲気が素敵です。レトロな喫茶店に置いてありそう。

こちらは屋外用ライト。庭やベランダを鮮やかに彩る桜のイルミネーション。
小さな花がいくつも連なって光る様子は、家族はもちろん、ご近所さんや通りかかった人たちの目も楽しませてくれることでしょう。
一色で統一しても、何色か組み合わせて使っても、素敵ですね。

 

🌸 桜咲く掛け時計 

大きな花の形が上品で美しい壁時計。
周りに散らしてあるの小花も繊細で、インテリアとしても素敵ですね。

シンプルな四角い壁掛け時計。
全体がファブリックで覆われているので、素朴なあたたかみがあります。 

 

🌸 飾って楽しめる、絵てぬぐい

てぬぐいとして使えるのはもちろん、クロスのように机に敷いたり、一幅の絵のように飾ってインテリアとして楽しむことができる「絵てぬぐい」。
季節ごとにデザインを変えれば、手軽に四季を感じることができるので、おすすめです!

髑髏と桜というちょっと意外な組み合わせ。 

伝統的な文様も、やっぱりいいですなあ。

最近は、てぬぐいを使ったご祝儀袋も人気です。
ご祝儀を受け取った後も、使ってもらえるので良いですね。

 

春めくキュートな文房具

入学や進学祝いとしても喜ばれそうなキュートな桜文具たちを集めました。

🌸 春気分になれるノート 

桜が一面に広がるノートは、春に使いたい一冊。 

 

🌸 送る方も受け取る方も嬉しい一筆箋

枝垂れ桜が美しい和の一筆箋と封筒のセット。
一筆箋は、手紙ほど大げさでなく、使い勝手がいいですよね。
お礼やちょっとしたメッセージにも、一筆添えれば、気持ちが伝わります。

🌸 お気に入りの本にブックカバー を

本好きの方におすすめなのがブックカバー。縮緬がかわいい!

淡い桜吹雪が優しい雰囲気のブックカバー。このカバーをどんな本につけようかな~?と悩む時間もまた楽しいですね。

 

🌸 お祝いに贈りたい!飛び出すグリーティングカード

開くと桜の木が飛び出す、立体的なグリーティングカード。
インテリアとして飾っておくこともできるので、思い出に残ります。

満開の桜がとっても可愛い!
こんなカードでメッセージを貰えたら、とっても嬉しいですよね!

 

🌸 使い手次第!センスが光るマスキングテープ

アイディア次第で、色々使えるマスキングテープ。
マスキングテープって、つい集めたくなる魔力があると思ふ。。

こちらは6個セット。幅やデザインが色々あって楽しいですね! 

桜の花びらを一枚一枚めくれるタイプのマスキングテープ。
グラデーションが本物の花びらっぽくて、繊細な美しさですね。花びらとしてハラハラと散らしても綺麗ですし、桜の花にしてみても素敵 ♪。

 

桜文様の御朱印帳 

寺社巡りに欠かせない御朱印帳にも桜をあしらったものがたくさん!
紫地に白に近い花が鉄板の一冊。

華やかな色合いの御朱印帳は、寒い日でも心が浮き立ちますね。

水色ぼかしの落ち着いた印象の御朱印帳。
花筏のように水にゆらゆら浮いているようにも見えて、じっと眺めたくなる一冊です。

大柄の桜がモダンな御朱印帳。
ポップさと和テイストがうまい具合にマッチしています。

 

自分へも、大事な人へも贈りたい、キラキラな桜アクセサリー

桜モチーフのアクセサリーは、自分へのご褒美はもちろん、プレゼントにも喜ばれること請け合いですよね!
プチプラから本格的なジュエリーまで、素敵な桜アクセを集めました。

🌸 胸元に花開く、ネックレス

桜の形とキラキラピンクが超絶可愛いネックレス。
天然トパーズとピンクゴールドの組み合わせが、肌を美しく見せてくれます。

こちらも桜型ですが、しっとりと落ち着いたデザインですね。
真ん中の天然ピンクオパールの、とろんとした質感と色合いがたまりません!

透明感のある桜と花びらの先端にちょこんとついた小さな桜が可憐すぎる!!
大粒のローズクオーツにピンクトルマリン、ダイヤモンドをあしらった贅沢なネックレスです。

 

🌸 オンにもオフにも、イヤリング&ピアス

甘ーい和三盆の干菓子をモチーフにしたユニークなイヤリング。
遊び心と可愛さを兼ね備えていますね。
和菓子のアクセサリーということで、日本のお土産として外国の方にも喜ばれそう!
振袖や袴など、晴れ着姿にも映えること間違いなし!

二色の蝶貝でつくった花びらに、ゴールドでつくった小花をかさねたイヤリング。
ちょこんと耳たぶに桜が咲いているようで、めっちゃ可愛い!!

同じシリーズでチェーンの先の桜がゆらゆら揺れるタイプ。
ほんのり桜色のピンク蝶貝と清楚な白蝶貝の二色展開ですが、どちらも可憐!

桜と花びら、扇などのモチーフのイヤリング4種類。
淡いピンクと白が調和した桜のトップが優しく揺れる女性らしいデザインです。
樹脂なので金属アレルギーの人にも安心!

桜の花かんざしのようなコンクシェルのイヤリング。
まさにソメイヨシノそのものが耳元で咲いているかのよう。

 

🌸 上品に指先を彩る桜リング

 桜の花を透かし彫りにしたリング。シンプルでつけやすいデザインです。

大粒の北海道産ロードクロサイトにルビー、ダイヤモンドをあしらった、贅沢な桜リングです。華やかな中にも品があって、大人の女性にぴったり!

繊細なレース模様のような透かしを施した幅の広いリング。
一見派手に見えますが、肌馴染みのいいイエローゴールドなので普段使いもしやすいスタイリッシュさが魅力。

濃い桃色から、薄紅色まで、絶妙に色が変化していくグラデーションのリング 。
華奢なリングの上で、様々なピンクの石が光輝く美しいデザインです。

指の背を覆いつくすブーケのようなリングは、ボリュームたっぷり!
淡い桜色に統一されたピンクシェルがふんわりと優しい印象です。
花の中央のパールも上品で、大ぶりなのに落ち着きのあるリングになっていますね。

ピンクサファイアをあしらった繊細なピンキーリング。
細身のピンキーリングは、さりげなくつけられるので、オンでもオフでも使いやすいですね。

 

🌸 毎日つけたい腕時計

桜をイメージした腕時計は、色々なモデルが出ています。
桜満開の季節、澄み渡る青空をイメージした「桜日和」がテーマのモデル。
フォーマルにはもちろんカジュアルスタイルにも合うシンプルなデザイン。
都会的で爽やかな春を感じる腕時計です。

「桜空」をテーマにしたモデル。
風にやさしく揺れる桜の花びらと、薄日がさす日本の春の空をイメージしています。
さりげなく文字盤にも桜がデザインされているのがおしゃれ!
フェミニンな印象の腕時計です。

 

桜をイメージした春コスメ

色々な化粧品メーカーが、桜をイメージした春コスメを発売しています。
魅力的な桜コスメで、春を感じてみましょう♪。

🌸 香りで桜を感じる、香水

フレッシュでジューシーな香りのロクシタンの香水。

資生堂と日本各地の観光協会がコラボして作ったご当地香水シリーズから、尾道の桜の香りをテーマにした香水です。香水にもご当地モノがあるものなんですね~。

 

こちらは青森のご当地香水。
弘前城で優雅に咲き誇るソメイヨシノの香りに、みずみずしいりんごの花の香りを加えた香水です。
香水にもりんごを使うところが、さすがりんご王国・青森ですね🍎🍏。

練り香水は、持ち運びにも便利なところが嬉しいですね。
アルコール不使用のため、柔らかい香りが続き、お肌を保湿するためのバームとしても使える優れもの!

 

🌸 お肌潤すボディクリーム

保湿しながら香りも楽しめるチェリーブロッサムの香りのボディクリーム。
天然由来のホホバオイルとアロエベラエキスで、肌を保護しながら保湿してくれます。 

 潤うのにべたつかない軽い着け心地のボディクリーム。
春の陽気を思わせるムスクブロッサムの香りです。

 

🌸 心浮き立つ桜ハンドクリーム

香水はちょっと・・・、という方におすすめなのが、ハンドクリーム。
香水ほど香りがきつくないですし、そこまで長続きしないので、手軽に春の香りを楽しめます。

京都産シルクエキスと宇治茶エキスを配合した和のハンドクリーム。
ちょっとしたプレゼントにもよさそう!

 

🌸 バスタイムを華やかにしてくれる癒しの入浴剤

お風呂タイムのリラックス効果をより上げてくれる入浴剤にも、桜のエキスや香りのものがいろいろ出ています。
こちらは、桜のイラストがプリントされたパッケージに白いバスボールが包まれている春にぴったりの入浴剤。

お花のパッケージが春らしいバスパウダー。
さくら&ミモザの香りとさくら&ピーチの香りの二種類。
入浴剤は、プチギフトにもいいですね🎁。

 オーガニック エッセンシャルオイルを配合した桜の香りの入浴剤。
ほんのりピンクの湯舟に癒されたい~😌。

 

iPhone&スマホケースで愛でる桜

スマホケースは、季節感のあるデザインが豊富ですね。
淡い桜色のケースは、春らしくてよいですね!

 

ストールで春をプラスワン!

🌸 暑くても寒くても活躍する桜色ストール 

いつものスタイルにプラスすれば、一気に春らしくなる桜色のストール。
こちらは伝統の製法で桜の花から優しいピンクを抽出した自然染めのストールです。
絹100%で、透け感が上品です。 

カシミヤ&シルクの上質な素材で仕上げたストールは、エアリーで肌触りが抜群! 敏感肌の方にもおすすめです。
大判なので、巻いたり、羽織ったりと、一年中活躍しそうなストールです。

 

以上、自分用にも贈り物にもおすすめの可愛い桜グッズたちでした🌸。
はやくのんびりお花見できるような日々になるとよいですね。

 

【冬珈琲】飲み比べ!いろんな冬季限定ブレンドを試してみた結果・・

f:id:sakurairo270:20210220235641j:plain

こんにちは。春・夏・秋・冬、季節によって限定商品ってありますよね。

期間限定モノは、今しか手に入らないプレミア感がありますし、「今年もこの季節がやってきたー😊」的な喜びもありますよね。

特にスイーツなんかは、果物の旬の時期やスイーツが関連するイベントがある関係で、一年中いろんな期間限定品が出てきますね🍰。

f:id:sakurairo270:20210220235724j:plain

実はコーヒーにも季節の限定コーヒーがあったりします☕。

「え?コーヒーに旬ってあるの?」と不思議に思われるかもしれません。

コーヒーの旬については、あるといえばある、という感じです。

実のところ、あまりコーヒーに関して旬という表現は用いません。産地ごとに収穫時期が違いますし、収穫された後、すぐに消費者の口に入るわけではないからです。

この辺が他の生鮮食品とは違うところで、コーヒーの場合、収穫後にいろんな工程を経て日本にやってくるのは、かれこれ数か月後になります。

f:id:sakurairo270:20210220235758j:plain

でもやっぱり新鮮な方が美味しいという点は同じで、その年に収穫された最新のコーヒーはニュークロップと呼ばれ、いわゆる今が旬のコーヒーといえるかもしれません。

「今年の新豆入荷しました!」みたいな感じで売られていることが多いです。

これとは別に、コーヒー屋さんでよく季節限定コーヒーというものを見かけませんか?

春ブレンドとか夏季限定アイスブレンドとかです。

これは、各コーヒー屋さんが、この季節に飲んでほしい、おすすめの味というのをそれぞれ考えて配合しているものです。

f:id:sakurairo270:20210220214444j:plain

そこで今回は、いろんな冬季限定ブレンドを飲み比べてみたいと思います!

 

 冬ブレンドを飲み比べ!

f:id:sakurairo270:20210220214455j:plain

ジャジャーン🎶

いろんな冬ブレンドを買ってみました!楽しみ也~。

それでは早速いってみましょう!

 

小川珈琲 『冬珈琲』

小川珈琲さんの11月から2月の間の限定ブレンド『冬珈琲』。

赤地に白いサザンカの花が描かれたパッケージが素敵で気分が上がりますな(*'▽')。

今回いくつか冬限定ブレンドを買ってみて、意外とパッケージが普通というか通常版と変わりないお店が多かったのがちょっと残念だったんですよね😞。

小川珈琲さんは、見た目から冬限定ブレンドの特別感が感じられて好印象!

グアテマラがベースで飲みやすいコーヒーでした。

 

神戸珈琲物語『2021冬ブレンド 100g』

神戸珈琲物語さんの冬ブレンドは100gとお試ししやすいサイズ感。ちょっと季節感を味わいたい時にいいですね。

しかし筆者のレビューが遅かったため、今の時点ですでに冬ブレンドは終わっており😥、春ブレンドになっていました。。

ちなみに冬ブレンド、コクがあり美味しかったです。春ブレンドも期待できそう🌸。

豆か粉かを選べるのはもちろん、ペーパードリップ用、サイフォン用など淹れ方に適した挽き方も選べます。

 

 グルメコーヒー豆専門加藤珈琲店プレミアムブレンド『冬のラブソング』

厳しい寒さの中で、心が温まる味わいをイメージして作られたブレンドだそうです。

ニカラグアとコロンビアのブレンドでやや深めにローストしてあるので、いい感じに苦みがあり、ミルクとの相性も良かったです。

『冬のラブソング』というブレンドなので、ラブソング聞きながら飲むといいかもしれませんね♪。うちの母は韓国ドラマを見ながら飲んでましたが💦。

 

澤井珈琲『スノーマウンテンブレンド』&『冬のブレンド-淡雪-』

『スノーマウンテンブレンド』と『冬のブレンド-淡雪-』という冬の限定ブレンド2種類にフレンチブレンドとキャラメルシフォンケーキまで付いてくるというお得さに惹かれて福袋をゲットしてしまいました💦。

いやーコスパ最高ですね!!

ただ冬ブレンドとしては、薄味でした。他の冬ブレンドがわりと風味がしっかりしていたので余計そう感じたのかもしれませんが。

よく言えば軽やかでさっぱりというか、あっさり風味?

飲みやすいといえば飲みやすいのですが、ミルクを入れると負けてしまうので、ストレートで飲んだ方がいいかもしれません☕。

冬の味のプレミア感を楽しむというよりは、毎日飲む普段使いのコーヒーをお買い得に!という感じですかね。

シフォンケーキは、コーヒーにも合ってサクッとなくなりました。。

 

 THEBEANS『冬ブレンド』

開けた瞬間、ふわーっと立ち上る香りを吸い込むと期待値が上がります↑↑。

こちらの冬ブレンドはバランスがよく、深みのある味わいでした。

オーダーメイド焙煎で、好きな焙煎度合いを選べ、挽き方も淹れ方に応じて選べるので、自分好みのコーヒーに仕上げることができるのも嬉しいところでした。

 

いろんな冬ブレンドを試してみた感想

f:id:sakurairo270:20210220235945j:plain

今回ネットで買える冬季限定ブレンドをいくつかピックアップしてみましたが、それぞれに冬に飲んでほしいコーヒーを表現されているのを感じました。

いずれも寒い季節にホッと温まる香りと味を意識されているようで、酸味よりも苦みが立ち、まったりとコクがある味わいが多かったように思います。

もうすぐ春ですが、まだまだ寒い日には冬ブレンドでほっこり温まるのもおすすめですよ☕。

あっという間に春限定が出てきそうですが・・💦。

 

【モカとは?】コーヒーの起源!モカの種類、味、フレーバー、特徴を徹底解説!

f:id:sakurairo270:20210126225659j:plain

こんにちは。前回カフェモカの作り方をご紹介しましたが、そもそもカフェモカって一体どんな飲み物なのでしょうか?

はっきり説明できる人は意外と少ないのかもしれませんね。

カフェメニューに大抵あるわりと定番のドリンクですが、ざっくりとあの甘いヤツとか、ココア風味コーヒ、みたいな認識の方も多いかもしれません。

カフェモカは、エスプレッソにミルクとチョコレート(またはココア)を入れたドリンクです。

なぜチョコレート🍫を入れるのかというと、カフェモカのモカは、モカコーヒーのモカを指してるからです。

モカコーヒーには、カカオの風味があるため、チョコレートを入れることで、モカっぽい風味を再現しようしたというわけです。

じゃあ「モカって何?どんなコーヒーなの?」という話になってきますね。

そこで今回はモカのお話をしていきたいと思います。

 

モカとは?

実はモカというコーヒー産地はありません。

モカは、港の名前です。

アラビア半島の南西端にあるモカ港から出荷されたコーヒーを総称してモカといいます。

f:id:sakurairo270:20210126232058j:plain

現在ではモカ港からの輸出はありませんが、15世紀から17世紀にかけてここから世界に広がっていったモカは世界最古のコーヒーブランドとして知られています。

エリアでいうと、エチオピアイエメンで収穫されたコーヒーがモカに当たります。

そのため、モカにはエチオピア産とイエメン産があります。

エチオピア・モカ

エチオピア・モカには、シダモ、ジマ、レケンプティ、ハラ―などの種類があります。

それぞれエリアの特徴があり、特にシダモ・エリアにあるイルガチェフェ村は、世界的に有名な産地となっています。

イエメンア・モカ

イエメン・モカにはハラール、マタリなどの種類があります。

『コーヒールンバ』という曲に登場するモカ・マタリは、イエメンのモカです。


荻野目洋子 (YO-CO) / コーヒー・ルンバ (Official Music Video)

♪ むかしアラブの偉いお坊さんが~、という歌いだしは、コーヒー起源の伝説から来ているようですね。

コーヒー起源の伝説は、有名なものが2つあります。

1つはイエメン発祥の伝説で、『コーヒールンバ』の歌詞の元になっているのはこちらですね。

 

コーヒー起源伝説:イエメン編

f:id:sakurairo270:20210126233239j:plain

昔、アラビアにシーク・オマールという若いイスラム教の僧侶がいました。

ある日、オマールはイエメンのモカを訪れます。

祈祷によって病を治すという彼の噂を聞きつけて、多くの人々が彼のもとにやって来ました。そのなかに、病を患った美しい領主の娘もいました。

オマールは娘に祈祷を施し、病を治しますが、町にふたりが恋仲になったという噂が流れ、激怒した領主はオマールをモカから追放してしまいます。

追い出されたオマールは山中で食料が尽きてしまいます。

その時、一羽の小鳥がさかんに赤い木の実をついばんでいるのに気付き、 その実を摘み、鍋で煮てそのスープを飲んでみました。

f:id:sakurairo270:20210126233316j:plain

すると体にみるみる力が蘇り、餓死を免れたのです。

オマールは、このスープで多くの人々を救い、モカに帰還することができました。

 

・・という伝説です。そう、この赤い実の正体がコーヒーチェリーなのです。

そしてもう一つの伝説がエチオピア起源説です。

 

コーヒー起源の伝説:エチオピア編

f:id:sakurairo270:20210126233554j:plain

昔、アビシニア高原(現在のエチオピア)にカルディという名の若い山羊飼いがいました。

ある日、カルディはいつもはおとなしい山羊たちが異常に興奮しているのに気が付きます。牧草地に生えていた赤い木の実を食べたことが原因らしく、山羊は飛んだり跳ねたり、夜になっても寝付きません。

困ったカルディは近くの修道院の院長に相談しました。

f:id:sakurairo270:20210126233643j:plain

院長は、山羊が食べたらしい木の実を自分でもゆでて飲んでみると、その晩は目がさえ、寝付けませんでした。

そこで院長は夜間の礼拝の際、居眠りをする修道僧たちにも飲ませてみました。すると居眠りをする者はいなくなり、やがて《眠らない修道院》の噂は遠い国まで広まっていきました。

・・という伝説です。

実は、あのお店の名前の由来にもなっている!

ちなみに、カルディコーヒーファームは、この伝説の山羊飼い・カルディから名前を取っています。

おなじみのパッケージのイラストもこの言い伝えを表しているんです。 

 確かに山羊いますね!

 

コーヒールンバで小休止

ところで『コーヒールンバ』、てっきり日本の曲だとばかり思っていましたが、調べてみたところベネズエラ生まれの曲でした。

アルパというハープみたいな弦楽器の奏者ウーゴ・ブランコの演奏で世界的にヒットしたそうです。

f:id:sakurairo270:20210127150309j:plain

原曲のタイトルは”Moliendo Café” 『コーヒーを挽きながら』という意味で、驚いたことに日本語版と歌詞の内容が全然違いました😲。 

アラブのお坊さんは出てこないし、ウキウキ感ゼロ、哀しい恋の歌でした😢。

日本では、中沢清二さんの詞が有名です。

原曲を訳したわけではなくオリジナルの歌詞で、『コーヒールンバ』も日本で付けられたタイトルです。ちなみにリズムは別にルンバではないという。。

西田佐知子さん、荻野目洋子さん、井上陽水さんなどがカバーしていており、いずれもエキゾチックなメロディと歌声が印象に残ります。 

コーヒー・ルンバ

コーヒー・ルンバ

  • 発売日: 2005/07/01
  • メディア: MP3 ダウンロード
 
コーヒー・ルンバ (Remastered 2018)

コーヒー・ルンバ (Remastered 2018)

  • 発売日: 2018/09/01
  • メディア: MP3 ダウンロード
 
コーヒー・ルンバ

コーヒー・ルンバ

  • 発売日: 2015/11/25
  • メディア: MP3 ダウンロード
 
コーヒー・ルンバ

コーヒー・ルンバ

  • 発売日: 2015/10/21
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 実は結構いろんな方が歌っていた『コーヒールンバ』。それぞれに個性があり、聞き比べてみると面白いですね。

原曲、カバー、それぞれの良さがあり、コーヒーブレイクのお供に聞いてみてはいかがでしょうか。

 

モカコーヒーの特徴

さてさて、モカコーヒーにはどんな特徴があるのでしょうか?

モカフレーバー

モカといえば、一にも二にも、モカフレーバーでしょう!!

一般的にはワインのような芳醇な香り🍷、フローラルな甘さ🌼、チョコレートのようなコク🍫、フルーティな酸味🍊などと表現されることが多いですが、正直な所、なんと言ったらよいものかわからない程に複雑で独特な風味であると感じています。

f:id:sakurairo270:20210127135308j:plain

何の情報もなく目の前にカップを出されても「こいつはモカだ!」とすぐわかるくらい特徴があります。

このモカにしかない特有のフレーバーが、モカを唯一無二のコーヒーたらしめているといえるでしょう。

 

豆にも特徴あり

もう一つ特徴を挙げるとすると、欠点豆が多いことでしょうか。

おいしく焙煎するために、ハンドピックといって豆の選別作業をするのですが、この時にはじかれるのが欠点豆といわれる未熟な豆や不良豆です。モカは他の銘柄に比べると欠点豆が混入している割合が多いと言われており、焙煎の際には注意が必要です。

また、豆そのものが小粒なのも特徴です。

 

ウォッシュドとナチュラルで味に違いが!

コーヒーは、収穫したのち精製という過程があります。

精製とは、コーヒーの実から豆の部分を取り出す作業のことなのですが、その時に豆の周りに果肉のヌメヌメが残ります。

果肉ヌメヌメを洗うやり方を水洗式《ウォッシュド》といい、洗わないでそのまま乾燥させるやり方を乾燥式《ナチュラル》といいます。

もともとモカは全てナチュラル製法だったのですが、エチオピアの一部でウォッシュドも増えてきました。

この精製方法の違いで、味や香りに違いが出てきます。

f:id:sakurairo270:20210127141221j:plain

洗う方がすっきりと雑味がない味わいになり、手間も掛かるため、かつてはウォッシュドの方が高品質とされ、お高くなる傾向がありました。

しかし、ナチュラルの方がモカフレーバーが強く出るため、モカファンからナチュラル再評価の気風が高まってくると、今度はこだわりのナチュラルというものも作られ始めました。

手を掛けずそのまま乾かすだけだった従来のやり方では、雑味や臭みが出るのに対し、管理をしっかり行うことで高品質なナチュラルを生み出したのです。

モカを味わう際には、ウォッシュドとナチュラルをぜひ飲み比べてみてください。

ウォッシュドのモカ

エチオピアで有名な産地イルガチェフェで最高のG1グレードの豆をウォッシュド精製したコーヒー。

ナチュラルのモカ

同じくイルガチェフェエリアでG1グレードの豆をナチュラル精製したコーヒー。

 

最後に・・

f:id:sakurairo270:20210127135236j:plain

モカはコーヒーの代名詞でありながら、いつでも安定して飲めるのかというとそういうわけでもありません。

イエメンは内戦が続いていたり、エチオピアは残留農薬問題があったり、ECXという取引制度による問題があったりと、、今までいろいろありました。

美味しいモカが日本で飲めるのは、改めて嬉しいことですね☕。

 

【カフェモカ】おうちでカフェ気分が味わえる本格カフェモカの作り方

f:id:sakurairo270:20201227140922j:plain

こんにちは。寒くなってくると、なぜかココアが飲みたくなりませんか?

甘くてあったかくてなにやらホッとする味だからでしょうか😌。

ココアもいいですが、今回はちょっと手を加えてカフェモカを作ってみたいと思います。

ココアよりもグッとカフェ気分が上がりますよ!

寒い日にこそ飲みたい冬の味です(´▽`) 。

 

カフェモカの作り方

用意するもの

【材料】

コーヒー:カップ半分くらい
チョコレート:10g
牛乳:コップ半分くらい
ココアパウダー:適量

 

作り方

1)チョコレートを適当に砕いてカップに入れます。

2)ドリップコーヒーを淹れ、カップに半分くらい注ぎます。

3)コーヒーをスプーンで混ぜてチョコレートを溶かします。

4)牛乳をレンジで1分くらい温め、ミルクフォーマーで泡立てます。

5)コーヒーカップにミルクを注ぎ、上からココアパウダーを振りかけて完成!

f:id:sakurairo270:20201227150327j:plain

出来上がり~!

💛の型を使ってココアパウダーを振りかけてみましたが、うっかり角度を間違えとる(>_<)。。まいっか💦。

ちなみに、今回ドリップコーヒーで作りましたが、本来はエスプレッソで作ります。お宅にエスプレッソマシンがある方は、エスプレッソで作ってみてください。

また、ミルクフォーマーがない場合は、

  1. かんばって手動でシャカシャカする
  2. あきらめて普通にホットミルクを使う

いずれかお好きな方を選んでください。

チョコレートとココアの量はお好みで変えても大丈夫です!

f:id:sakurairo270:20210113170321j:plain

上にホイップ生クリームトッピングするとよりカフェ感が出ると思います!

【抹茶ラテ】ミルクと相性抜群!おうち抹茶ラテで和みのひとときを😌

f:id:sakurairo270:20210114105824j:plain

こんにちは。和風なラテ第三弾!

今回はど定番といえる抹茶ラテをおうちで作ってみたいと思います。

今まで家に抹茶がなくて、粉茶で試したりしたのですが、やっぱりキレイな色味が出なかったり、味も今ひとつ🤔な出来になってしまったので、ついに本家・抹茶を購入!

買ってみるとお茶として飲むのはもちろんのこと、抹茶スイーツもできるし、使い道いろいろで、よかったです!

ちょっとお高いイメージがあって💦ケチってためらっていたのですが、、さっさと買ってみればよかったです。。

 

抹茶ラテの作り方

用意するもの

【材料】
・抹茶パウダー:小さじ1
・お湯:少々
・牛乳:150ml
・砂糖:お好みで

 

作り方

1)抹茶をカップに入れて少量のお湯で溶かします。

2)牛乳をレンジで1分程温めて、ミルクフォーマーで泡立てます。

3)抹茶の上にミルクを注ぎます。

4)上から抹茶(分量外)を振りかけたら完成!

f:id:sakurairo270:20210114114548j:plain

出来上がり!

甘みを加えたい場合は、抹茶を溶かす段階で砂糖もお好みの量、入れてみてください。

また、黒蜜をかけてみても美味しいですよ!

個人的に、12月って洋食のイメージなのですが、年が明けると和なブームが来るのです。そんなわけで和ラテを作ってみる今日この頃です。

【黒糖きなこラテ】黒蜜トッピングでさらに最強!癒しの和ラテを作ろう

f:id:sakurairo270:20210113213443j:plain

 こんにちは。前回も言いましたが、やっぱりお正月といえばお餅、ですよね!

お餅といえば、きなこ!!(←前といってること違う💧)

みなさん、きなこってどう消費していますか??

お餅にまぶすとか葛餅にかける以外に用途ありますかね??

f:id:sakurairo270:20210113214537j:plain

体にいいと言われるきなこ。

健康食品ということで、一時期積極的に取ろうとしてヨーグルトにかけたりもしていたのですが、なぜかきなこを入れるとすぐお腹いっぱいになってしまってあんまり食べられなくなってしまうんですよね(>_<)。

お腹にたまりやすいのかな? あんな粉なのに、恐るべしきなこ!

そういう点ではダイエットにはいいかもしれませんね。

でもダイエットしてないのです。いっぱい食べたいのです(>_<)。

まあそんなわけで、お餅以外には、なかなか出番が少ないきなこ氏ですが、この度、めでたく使い道を思いつきました!

それが今回ご紹介する黒糖きなこラテです!!

コーヒーに和のテイストが加わり、冬にピッタリのラテになりました。

 

黒糖きなこラテの作り方

用意するもの

・コーヒー
・牛乳
・黒糖
・きなこ

 

作り方

1)コーヒーを淹れ、カップに注ぎます。

2)お好みの分量の黒糖を入れて溶けるまで混ぜます。

3)牛乳をレンジで1分間加熱し、ミルクフォーマーで泡立てます。

4)コーヒーの上に泡立てたミルクを注ぎます。

5)ミルクの上にきなこを振りかけます。

f:id:sakurairo270:20210113171425j:plain

出来上がり!

・・と、ここで完成でもいいのですが、さらに上から黒蜜トッピングをすると、いい感じになります。

ちなみに黒蜜は、黒糖があれば作ることもできます。「うちに黒蜜ないー、でもわざわざ買うのはちょっと・・」という方は作ってみてください。

 

黒蜜の作り方

【用意するもの】

・黒糖:100g
・水:100ml
※作りたい分量で、作ってみてください。

1)鍋に黒糖と水を入れ、混ぜながら中火にかけます。

2)黒糖が溶けたら弱火にし、混ぜながらとろみがつくまで煮ます。

3)とろみがついたら粗熱をとって完成!

ラテ以外にもお好みのものに色々かけていただきましょう!

f:id:sakurairo270:20210113210056j:plain

なお、黒蜜をかける場合は、コーヒーに混ぜる黒糖の量を調節して、お好みの甘さにしてみてください。

きなこと黒蜜は最強コンビですね!それこそお餅にかけても美味しいですし、パンに塗ってもいいですね。

黒糖もきなこも体に良さそうなのですが、あまり量を多く摂取できないので、こうしてちょこちょこと取っていきたいと思います。

【おしるこラテ】小豆とコーヒーとミルクの競演!余ったおしるこで作れる簡単で美味しいほっこりカフェ味😌

 

f:id:sakurairo270:20210114115242j:plain

 こんにちは。新年第一弾🎍。

お正月といえばお餅!お餅といえばおしるこ!

・・かどうかはわかりませんが💦、残ったおしるこを使っておしるこラテを作ってみたところ、想像以上に美味しかったので、ご紹介したいと思います。

あんことコーヒーが意外とマッチして、かなりほっこり味に仕上がりました (*'▽')。

 

おしるこラテの作り方

用意するもの

【材料】

・おしるこ
・ホットコーヒー
・牛乳

※それぞれ使用するカップの1/3ずつの分量

 

作り方

1)カップにおしるこを入れます。

2)コーヒーを1)のカップに注ぎ、おしること混ぜます。

3)牛乳を1分間レンジで温め、ミルクフォーマーで泡立てます。

4)カップにミルクを注いで完成!

f:id:sakurairo270:20210113170827j:plain

出来上がり!

おしるこ、コーヒー、ミルクは、大体1:1:1くらいの分量です。

おしるこの甘ったるさをコーヒーが押さえてくれるので、甘くなりすぎず飲みやすい一杯になっています。

また、ミルクと小豆は相性抜群!

おしるこの代わりにあんこをそのまま入れてもいいかもしれませんね。まあ、あんこを常備している人がどのくらいいるのかわかりませんが💦。

緊急事態宣言もあって自宅にいる時間も増える今日この頃、おうちカフェのメニューに加えてみてはいかがでしょうか。

優しい甘さに癒されますよ😌。